生きづらさを抱える豆腐メンタルのアラフォー主婦。夫・わたし・小1長女の3人暮らし。「思い込みの力によって人は変われるのか?」実践中。自分育てと子育ての両立が目標。いま、ワクワクする夢中なことをゆる~く発信。

エッセイ

2024/8/20

【夢を叶える】アフリカのことわざ「ゾウを食べるのなら一口ずつ」から学ぶ大きな目標を達成するたったひとつの方法

「出来た」という達成感の積み重ね=幸福 突然ですが質問です。 「ゾウを一頭、丸ごと食べる方法は?」 答えは・・・ 「一口ずつ食べる。」 実はこれ、アフリカのことわざだそうです。 「ゾウを食べるのなら一口ずつ」 ゾウを食べる。今まで聞いたことないワードです。 大きな目標は少しずつ分けるという意味で、小さなことの積み重ねでいつか大きな事も成し遂げられる例えとしてあげられています。 さすがアフリカ!ものの例えのスケールがデカい。 人間の何倍もの大きさのゾウを食べるってかなり大変ですよね。 ゾウを目の前にしたとき ...

読書がもたらす効果

エッセイ

2024/8/20

自己啓発本は意味がない?読み方次第で成長速度が加速する!

自己啓発本不要論の声がデカい 自己啓発本。 それは個人の生き方や心のありよう、能力向上や成功のための手段を説く指南書として不変の人気があります。 年々その需要は増加傾向にあり、「単行本の年間売上ベスト30」の中で、1990年代前半では1~4冊だったのが最近では10冊前後となっているとか。(出版科学研究所調べ) ところが、数字で表された需要とは別に、「自己啓発本」というジャンルに一種の抵抗感を持つ人が一定数いるのも確かです。 影響力のある有名人が「自己啓発本は読むだけ時間のムダ」とか発言したり、SNSやネッ ...

エッセイ

2024/8/20

【人生が変わる】幸せになるアラフォーと不幸になるアラフォーの違いとは

アラフォー。そろそろ人生の折り返し地点として意識し、自分の立ち位置を考えることが増えてくる頃ではないでしょうか。 今まで自分がやってきたこと、やってこなかったことなどを振り返り、後悔しないようにしたい。 わたし、筆者つばめも最近そんな気持ちが強くなってきています。 「ホントにこのままの人生でいいの?」 「後戻りできないころになってやり残したことがあったなんてことになったらイヤだな・・・」 これから先の未来を幸せに生きるためにどうするべきか。 そんなモヤモヤを心の中で抱えていたとき、悩みの解決法とも思えるド ...

エッセイ

2024/8/20

【老後の備え】人生100年時代。アラフォーの今から始める超長期戦略とは

人生100年時代。新たな時代への幕開け 時は人生100年時代。 偉大な先人たちが築き上げた多大な功績のおかげもあり、医学や科学が進歩し、いまだかつてない寿命を与えられている私たち人間。 高齢化が問題だと最初に耳にしたのは、私が学生の頃だったと記憶しています。当時は若かったため自分ごととしては捉えておらず、どこか人ごとというか、「ふーん、そうなんだ」くらいの認識でした。 アラフォーになった現在、同じくアラフォーの夫と老後の話をよくするようになってきました。 とはいえ、「退職したら〇〇したいね~」くらいの軽い ...

エッセイ

2024/8/20

【ダイエット】ゼロヒャク思考をやめるとココロがスーっと楽になる!脱ネガティブ完璧主義のススメ

キレイな女優さんやスタイル抜群のモデルさん、人気のインフルエンサー。 顔がちっちゃくてかわいくて、さらにスタイルもいい人たちを日々動画や雑誌などで見ていると感覚がマヒしてきて美の基準がおかしくなります(^◇^;) そのあと鏡に映った自分をみて・・・深いためいき。 イヤ、わたしだって土台は悪くないと思うの。あとはココとココとココが良ければなぁ・・・ そんなことを考えながら「理想の自分」になった姿を想像するのは楽しいです☺️ 実は筆者つばめ、現在13キロの減量に成功しております( •̀ ω •́ )✧ 私は昔 ...

エッセイ

2024/8/20

「人生は死ぬまでの暇つぶし」に学ぶ人生哲学

「人生は死ぬまでの暇つぶし」 これはイラストレーターのみうらじゅんさんが言った言葉です。 みうらじゅんさんのインタビュー記事 最初にこの言葉を知ったのはインタビュー記事ではなく、ネットか何かで偶然ワードだけ目に入ったんです。 悲観的で世の中をナナメに見てるような、なかば人生をあきらめたような無気力で悲壮感が漂う言葉なのかとイメージしました。 でもインタビュー記事を読んでこの言葉をよく噛みしめてみると、行動力を高めたり、毎日やりたいことがあってワクワクするような充実感をもって生活したり、気軽に物事に挑戦でき ...

エッセイ

2024/8/20

大切な人を愚痴のゴミ箱にしていませんか?

いつもニコニコ笑顔で感謝の気持ちをもって日々を過ごす。そんな気持ちのいい毎日を送れたらどんなにいいか。 だけど現実は自分の思い通りにいかずイライラや不満が募っていく。そのストレス発散として誰かに話を聞いてほしいという人は多いと思います。 私は昔から割と相談役や聞き役になることが多かったです。 建設的に悩みを解決しようとしている人やただ自分がいかに大変であるか聞いてほしいだけの人。 ほとんどがただ自分の大変さを分かってほしい、ストレスを吐き出したいから話すといった人でした。 言っても仕方のないことを言っては ...

マインド

2024/8/20

カズレーザーさんから学ぶ「頑張らない」人生哲学。頑張り過ぎちゃう人の肩の力を抜いてくれる価値観

先日、YouTubeを見てたら、お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーさんがインタビューされている動画を発見しました。 カズレーザーさんはクイズ番組でよく見かけて、私の中で「頭のいい人だなぁ」というイメージでした。 それから全身真っ赤の服装の人。笑 それほど詳しく知ってる訳ではなかったんですが、インタビューでカズレーザーさんの価値観を知り、とても自然体でステキだなと思ったんです。 そのインタビュー動画です。 人生哲学①:無理して頑張らない 『人間持ってるエネルギー量が決まってるから頑張らなきゃ結果が ...

エッセイ

2024/8/20

【AC】幸せになるにはありのままの自分を受け入れること~HSPだと思ったらアダルトチルドレンだった~

自分の生きづらさの正体がわかった喜び 「HSP」という言葉が市民権を得てきたと思う今日この頃。 有名人やインフルエンサーが「私、HSPです」と手を挙げたり、SNSやメディアでもよく目にします。 HSPは繊細さんや敏感さんなどの呼ばれ方もされているとおり、生まれつき神経が細やかで高ぶりやすく、感覚処理過敏のために非常に生きづらさを抱えながら生活していたりします。 私がこのHSPという概念を知ったのは2年ほど前。 昔から生きづらさやモヤモヤしたものを抱えており、自分でもそれが何なのか分からずにいました。 その ...

マインド

2024/8/20

【自己受容感】自分を過大評価するから落ち込む。明石家さんまに学ぶ!絶対に落ち込まない方法

いつも明るくお茶の間を賑わせてくれる明石家さんまさん。 「好きな芸人ランキング」や「芸能人好感度ランキング」などに名を連ね、長い間芸能界のトップとして活躍されてますよね。 さんまさんは絶対に落ち込まないそうです。 あの陽気な性格だから?脳天気なだけ? いえいえ違うんです。ちゃんと考えて発言されてます。 そんなさんまさんの生き様というか、考え方がとてもステキで感銘を受けたので紹介させてください。 「俺は、絶対に落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。 過大評価しているから、 ...

マインド

2024/8/20

【夢が叶わない原因】不幸になる目標の立て方とは

「あと10㎏やせたい」 「有名になりたい」 「お金持ちになりたい」 夢がふくらむと未来に希望がもてるし考えただけでワクワクしますよね。 自分の願望が夢を引き寄せるんだ!だから夢はでっかく! そう思って目標を高く設定し、ゴールからやるべきことを逆算する。 プランを立て、カンペキ! 最初はすごくやる気なのでプランに沿って頑張ります。 でも計画どおりにいかなくなり、達成目標がずれていき、モチベーションがダウンしていく。 最初のやる気はどこへやら。泣 こんな経験はありませんか?私はしょっちゅうです。 その原因は目 ...

エッセイ

2024/8/20

【サーカスの象の話】思い込みが可能性を奪う。「鎖につながれた象」の話から学ぶ教訓とは

サーカスの象の話(鎖につながれた象の絵本の寓話) サーカスの象は、ロープで杭につながれてじっとしている。 杭を引っこ抜くだけの力を持っているのに、なぜその力を発揮して逃げ去らないのだろうか? 答えは簡単。 「自分にはたいした力がない」と思い込んでいるからだ。 象は子どものころ、鎖で杭につながれて毎日を過ごす。 小さいのでたいした力がなく、杭を引っこ抜くことができない。 象は大きくなってからも、その思い込みにとらわれ続ける。 調教師はそれを知っているから、鎖のかわりにロープを使って象を杭につなぎとめる。 大 ...

マインド

2024/8/20

【自己肯定感を高める】ゲシュタルトの祈りで効果抜群!自分軸で生きるための考え方とは

自己肯定感とは、ありのままの自分を許し、自分の価値や存在を肯定できる感情の事。 自分を信じる力とも言えます。 自己肯定感が低いと何をするにも自信が持てず、なかなか行動できなかったり、人の目が気になったりします。 また、他人と比較して落ち込んでしまったり。 そんな時におまじないとも言える、唱えると心が軽くなる詩がありますのでご紹介しますね。 こんな人にオススメ ・人の目が気になり自分のやりたい事ができない ・他人に対して「どうしてこうしてくれないの」とイライラしてしまう ・人の期待を裏切るのが怖い ゲシュタ ...

マインド

2024/8/20

【掃除で開運】効果テキメン!掃除で運気が上がるすごい理由

「掃除をしてピカピカになった部屋を眺めてるだけで気分が良くなる。」 「少しだけやるつもりが夢中になり、あちこちキレイにしたくなってかなりいい運動になった。」 掃除をしていて、こんな経験をしている方は多いのではないでしょうか。 また、「部屋の状態は心の状態を表す」とも言われており、心理状態と密接に関わっていると言えます。 ただ部屋を清潔に保つだけではなく、掃除には開運効果やメンタルの安定を図る効果があります。 これから掃除をすることで得られる効果についてご紹介していきます。 掃除をすると運気が上がる理由 空 ...

人と比較してしまい辛い人へ

マインド

2024/8/20

【人と比較してしまい辛い人へ】人と比較しないで生きるための考え方を紹介

こんにちは。こちらの記事をご覧くださってありがとうございます。 人と比較してしまう。 これは人間である以上誰しも経験したことはあると思います。 幼い頃からのすり込みや、学校教育による環境により人と比べられ、相対評価を下されてきた経験。 その経験がご自身を苦しめる原因であるならば、ぜひマインドセットしていただきたい。 そんな気持ちで書いた記事です。 この記事で紹介する内容 人とくらべてしまう人がもつメリット3つ 人と比較しないで生きるための考え方5つ 自分らしく生きるための解決策3つ それでは解説していこう ...

読書の効果

エッセイ

2024/8/20

【読書の効果】イマドキ意味ない?他にはない読書のメリットを解説

こんにちは。こちらの記事をご覧くださってありがとうございます。 情報取得において無料・有料いかんに関わらず、さまざまな媒体を自分で取捨選択できる現代。 いまはインターネット、YouTube、テレビ、ラジオ、SNSなど、紙媒体(新聞、本、雑誌など)以外から情報を得ることが主流になってきていますよね。 忙しい現代人にとって手軽にサクッと情報を入手できるにこしたことはない。そして自分の知りたいことだけ知っておけばいい。そう思っている方が大多数だと思います。 そんな現代社会において本の重要性というのは軽視されがち ...

アイキャッチ

マインド

2024/8/20

【勉強をする意味】どうして勉強しなきゃいけないの?その理由を解説

こんにちは。こちらの記事をご覧くださってありがとうございます。 日本は幸いなことにほぼすべての人が教育を受けられる環境にあり、多くの人が勉強していると思います。そんな時ふと、 「勉強ってなんでしなくちゃいけないんだろう?」 と疑問に思ったことはありませんか。私も学生の頃にあります。「こんなことして将来何の役に立つの」と。 そんな方に本記事では、なぜ勉強するのか、勉強することで得られる効果などを紹介していきます。 この記事はこんな方にオススメ 勉強は無意味だと思っている方 勉強する意義や目的を見出せない方 ...

マインド

2024/8/20

【人生を変えたい】『あした死ぬかもよ?』に学ぶ後悔しない生き方

こんにちは。こちらの記事をご覧くださってありがとうございます。 日々の生活に追われ、本当にやりたいことにまで手が回らなかったり、やりたいことはあってもなかなか動き出せない。 気がついたらもう一年が終わろうとしている!そんな経験をされた方は多いのではないでしょうか。 新しい事を始めるということはとてもエネルギーがいるので、ついつい先延ばしになってしまう。 そんな方にぜひ読んでいただけたらと思います。 この記事はこんな人にオススメ やりたいことはあるけど踏み出す勇気がない方 ついつい先延ばしにするクセのある方 ...

マインド

2024/8/20

【5分で解説】受験生必見 朝に勉強をする効果とは

「受験に向けて追い込み中だけどもっと効率の良い勉強方法を知りたい!」 「資格の勉強をしたいけど時間がない!」 こんなお悩みを解決します。 この記事はこんな人におすすめ ・受験勉強の成果をもっと効率良く上げたい受験生やサポートするご家族の方 ・資格を取りたいけど仕事が忙しい社会人・家事や育児に毎日忙しい主婦の方 受験生本人はもちろんの事、サポートするご家族にとっても受験は一大イベントですよね。 受験は人生のターニングポイントにもなり得る大切なもの。この正念場を乗り切るために尽力されている方は多いと思います。 ...